ハイ。今頃FF9再びしてました。すでに2回クリアーしているのですが、チョコボでお宝探ししてなかったので。
昨日この日記を書いていたら、計4回パソコンがフリーズ!何度書いても消えるので諦めて今日5月4日に再び書いております。

昨日は4次選考&健康診断でした。どうやら午前に男子、午後に女子をしたようです。4次のわりにはけっこうな人・・。面接は2対2で常務と理事長でした。
ちと圧迫ぽく感じました。椅子に座るなり、いきなり私から卒論や研究についての質問!
中には「怪談話を扱っているみたいだけど怖くないの?」というアホな質問も。「医者が患者を診るみたいなもので、あくまでも研究対象ですからそういう感情はありません」と返しました。一体どんな意味があの質問にはあるのだろうか・・?
十数分ひたすら研究への熱意と「文学を研究すること」の論の組み立て方や視点・研究方法について熱く語りました。
その後、もう1人の女の子への質問は主に趣味のスキューバーダイビングに関しての質問。
この差は一体・・。
私の場合、「部活ばっかりしてて勉強はおろそかにしてたのでは?」という考えでのつっこみだったのかもしれません。きちんと勉強していたことは納得して頂けたでしょう。
確かに体育会系、少なくとも私の知り合いは勉強に関してはサボリ多しですから。

健康診断はレントゲンはもちろん、握力や背筋力まで詳しく調べられました。尿検査・視力・聴力・柔軟力・整体・心音・血液検査・心電図その他。
身体の軟らかさに驚かれました。しかも背筋力80kg。部活今休んでいるから、かなり鈍っているはずなのに。こういうの初めて測りました。
血液検査3本も抜かれました。面接後で普段より血圧が高かったせいか、血がブシューッと出るのは見ていてあまり気分のよいものではありません・・。

夜、パソコンを開くと広告大手のA社(秘密↓)からES通過のメール。自信なかっただけに嬉しい。
厳しいって噂だったし、作文の内容が他者から見てどう感じるか見当もつかなかったから。
掲示板を見ると「面接時間を選べた」とあるが、私は時間指定でした。関西は時間指定なのかな〜。
ちょうど同じ時間にT版印刷の説明会&面接が。
T版に頼み込むしかない・・。運悪し。
そして今朝D丸からES通過の通知。筆記と面接をするそうな。来週はスケジュールがぎっちりです。
A社のOB訪問も申し込みたいし。

昨日部活の友人から飲み会のお誘いが。久々なので1時間も長電話してしまいました。今悩んでいるそうな。「何をしたいのか分からない」と。
「やりたいのがみつからない」ってすごく辛いと思う。私自身はあれもこれもと欲張りで、かつ競争率の高い世界だということで悩むけど、「何もない」ってホント不安だろうな〜と思う。
「仕事に夢をかけているわけでもないし、なんとなく就職活動をしている」やっぱりそういう人もいるし、今の世の中は生きにくい世界だと思う。
「未来」ではなく「今」にしがみついているのだから。確かに夢があっても、やりたいことが必ず出来るわけではないけれど。

私は自分の可能性に投資してみたい。
今までひたすら家事や部活・アルバイトに追われ、「私」の中にある可能性をけっこうつぶしてきた気がする。今まで稼いだお金は全部日常と部活のために費やされたし。(部活お金かかるんです・・)
だから未来を夢見てしまうのかもしれない。
>ピクシーさん、しげしゃけさんに秘密メモあり

本日は珍しく、何もない日なので家でゴロゴロしてました。午後3時頃、昨日受けたRルートからTEL。
GW明けに面接だそうな。数学30問中25問しか解いてないにな〜。筆記予約もギリギリやったし。

そろそろMディア・WクスのES〆切ですね。一体何を書けばよいのか。私、アニメとか見ないし・・。困った。ゲームも分からん。HP見て考えよう・・。
メディア・ファクトリーのHPってあるのでしょうか?ここはかなり行きたいな〜。「ダ・ヴィンチ」とか私の好きな太田垣晴子の本とか多く出してるので。

結局マガジンハウスES出さなかったし。書き上げたものの、出さなかったのって初めて。
色々考えた結果出しませんでした。

夕方D広にTELし、OB訪問を申し込みました。
予定がまだ分からないからGW明けの午前中にTELして、と言われるが指定されたその日、朝からG社の面接&筆記。
間に合うかな・・。面接あるとは一応言っときましたが。

今日はRルートの筆記受けてきました。全員満点とってそうやな〜。

Y売AGが明日必着ということに朝気づき、慌てて履歴書と志望書書き、筆記のあと大阪中央郵便局から翌朝10時便で出してきました。
広告もいよいよ、って感じですね。ところで皆さんはどうやってどの会社がどの広告を出しているのか分かるのでしょう?「広告批評」見ても、博報堂と電通ばっかりやし。一応広告業界用の就職本1冊買いましたが。
昨日学校でD広内定者OBの就活報告レポートをコピーしてきたのですが、1次からかなり厳しくつっこまれるようです。対策今から練らねば。

夕方から医者に行ってきました。GW前で混みまくり。「JJ」が置いてあり、ヒマだったので読んでみたのですが、一体何をもって「神戸ファッション」というのでしょう?神戸=ギャルなのか?
私はあまり好きじゃないな〜。合コン戦略とか男受けメイクがどうのとか・・。
殿方はこういうセクシーギャルがお好みなのかもしれませんが(笑)
でも私の友達の男の子はアンチギャル派が多いな〜。彼らは「女の子は化粧薄めで清楚で可愛らしいのがいい!」そうです。
そして友人K君曰く、「殆どの男が基本的にはロリコン」だそうです。これはどうなんでしょうね・・。

3日の4次選考では健康診断があるらしい。採血とかをされるのだろうか。前日の酒は控えねば。

今サロンパスが手放せません。左手首に無理をかけ、だんだん上にあがり、手首→肩→背中→首まで上がってきたようです。腱鞘炎かもしれません。
かなりつらいです・・。

恋の歌謡日

2002年4月30日
この曲なんか好きです。私にとって本日はただ忙しい火曜日でしたが・・。
朝からC社の面接でした。会場が家から徒歩10分もかからないのでたいしたことないのですが。
実は1ヶ月前に選考だったはずなのですが、面接時間を30分勘違いし、ぼんやり会場に座っていたら、なんと寛大なことに1ヵ月後の選考に入れてくれたのです!

私服OKということでGパンで行きました。(ある会社の人事の方が仰っていたのですが、「スーツだとみんな同じ顔に見える。私服OKならあえて着ろ!相手の印象に残れ!」と)
会場にはすでに20人近くの人。
人事の人に私は顔と名前まで覚えられているので(前回の選考から1ヶ月も空いてるし、髪型も変えているのに・・)後ろまで来て下さり、はなしかけて下さったので、和やかにお喋りしてしまった。
周囲のみなさんは緊張した顔で座っておられるというのに・・。陽気ですみませんって感じでした。

面接はグループディスカッション。しかも8人。
・・私じつはGD初なんです。しかも私服私だけやし。お題もすごく変なもので時間も40分もある。
そしてなぜか私が中心となって議長みたいに話を進めてしまいました。そして推薦され、結果のテーマ発表まで1人でやらされた。
人間分からんものやな〜と思います。部活では仕切り屋というよりムードメーカー役なのにな〜。
就活始めて個としての自分が見えてくる、という感じです。同じグループだった子に「すごく喋りやすいし、チャキチャキしてるね」と言われてちょっと嬉しかったです。

その後学校に行き、就職課でD広のOB名簿を探し出してメモりました。OB訪問したいので。
授業の後は今日もバイト。
家に帰ると今日の結果がもう電話できたそうな!
いつも10日後ぐらいやったのに!
なんとGW中に4次面接。人事の方、ご苦労様です・・。2時間予定らしいがそんなに長時間、一体何をさせる気だ・・。

お菓子メーカーY崎Nビス子とM糖から説明会案内が来ていたので早速予約。
そろそろADKの結果がくるらしいが恐ろしい・・。
作文イマイチやったからな・・。

ミントの香り?

2002年4月29日
>youさん、Vicさん、ろっそさんに秘密メモあり

・・単に湿布貼っただけです。明日でバイト5連続。肩凝りに苦しんでおります。新しく入った人がたった1日で辞めてしまい、その人の入ってたシフトを私が埋めさせられているのです!
人手が足りていた1月〜3月は入れてくれなかったくせに・・!おかげで金欠で苦しんだ。

私の地元は海あり、山あり、高級住宅地もあるが下町もあるというところなのでそろそろ祭りのみこしだんじりの練習の音が聞こえてきます。
世間ではお祭りやGWかぁ〜。いいなぁ。
明日は朝から面接。午後は授業。夕方からバイトというハードな予定です。面接は私服でいく予定ですが、何着ていこう・・。雨らしいから当初の予定の服は駄目だ。雨の日向きの服ではない・・。
全然服買ってないからな〜。今流行の女の子らしい花柄やパステルカラーの服とか大好きなのに〜。

先日、百貨店で肌質チェックをして貰ったところ、相当疲れていると判明。
恐るべし、就活ストレス。いや、就活以外にも色々ややこしい悩み抱えてるのが原因かも。
カウンターのお姉さんがすごく高いローションと乳液のサンプルを下さいました。今試していますが、さすが1本6000なだけはあります。肌の弱い私でもピリピリしみません。



朝6時にメールって何でしょう。D広社員の方、朝からご苦労様です。祝!D広ES通過。
そういえばゴールデンウィークかぁ。まったくその感覚ないっす。あ、バイト先のパートさんが休むし、店が家族連れで混むか。でも郵便がこないから嫌だなぁ。

先日スポーツメーカーM行きました。いきなり集団面接です。私、初対面の人とでもバンバン喋るほうなんで、待ち時間や同じグループやった人といっぱい喋って楽しかった。部活は特殊なスポーツ?やから世間のイメージと現実のギャップにジレンマっス。
一緒に帰った男の子に詳しく部活について聞かれ、説明したら「試合4人しか出れんの?知らんかったわ〜凄い世界やな」と言われました。確かに普通知らないし、かなりきつい世界です。
しかもレギュラーという形式がないので、毎回試合に選ばれ続けるということ自体、かなり難しいのです。面接官も知らないんやろうな〜この苦労。

新潮社、関東では通知きてるようですね。
私は関西在住だからまだきていないと信じたい・・。
30日までヘビの生殺し常態か・・。祝日考えてくれよ、新潮社。テストそのものはよくできたが、みんなできてるみたいだしな〜。

凸版印刷からやっと通知がきました。3月にESだして5月に一次面接かよ・・。関西は他の地域に比べて遅いとは聞いていたが、落ちたかと思ってました。
貴重な持ち駒やから大事にせねば。
広告関連の持ち駒を増やしました。私の就職活動はまだまだ終わらない。親がやかましくて困ります。
親は超安定志向なので「絶対につぶれず、女でもずっといることができ、かついい人材が多い会社」に行け、といいます。つまり公務員かい!
マスコミを受け続ける私を理解できないそうです。
 
明日は某スポーツメーカーMです。いきなり集団面接らしい。やべっ!何にも考えてない・・。
しかも会社遠いし。

今日は朝から自転車を飛ばし、郵便局にダッシュ!しかし数分差で午前の速達便に間に合わず、翌朝10時便でS芸のES発送。しめて450円なり・・。
ここのES作文枚数制限ないだけにクセモノだ・・。
「こんな人生送りたい」のテーマを選択。
しかし急いで書いたせいか、抽象的過ぎてイマイチ。あ〜〜〜〜!B4に書けって書いてある〜!
A4に書いてしまった!!
しまった〜〜。

今必死にMハのES書いてます・・。終わらん、つうか悩む。今年からESで絞るらしいし。まぁ、交通費のこと考えたらありがたいんだかなんだか・・。

本日はMOREの発売日。早速購入。集英社には落とされたが、やはり好きだし。でもここ数ヶ月服なんか全然買ってないわ〜。女失格かも。明日は梅田でファンデ買おっと。
梅田阪急に寄ると、ついコーチの売り場に寄ってしまう。ブランド物とか特に興味があるわけではないのですが(ブランドをステイタスにするのやだし、みんな持ってるから)コーチの鞄はきれいで欲しくなります。ロクな鞄持ってないし。

男の方は服とか化粧品とか興味ないだろうけど女と生まれたからには楽しみたいもんです。
先日就活用にコムサのシャツ買ったのですが、売り場に足を踏み入れるとやはりかわいい服に誘惑されます。
香水は基本的にはつけません。なんか高いブランドのものほどくさい気がする・・。
でもクリニークのHAPPYとエスティーローダーのプレジャーズはいいにおいで好き。
でも女の子はシャンプーの香りが1番かも。

本日はananも買いました。好きな男1位木村拓也、2位福山雅治かぁ・・。キムタク確かにかっこいいけど特に好きではないなぁ。ベスト30内なら椎名桔平や窪塚洋介のほうがはるかに好きだな。(「GO」見てみたい)TUGBOATが作った、カロリーメイトのCMに起用されていた伊藤淳史君が載っていた。
どこにでもいそうな顔ですが、ゆえに好きです。あのCMはお気に入りのCMの1つです。
女の子だったら伊東美咲や井川遥、モデルのSHIHOやASAMIとか中山美穂、管野美穂とか好きだな〜。

久々の休日

2002年4月24日
今日は就活お休みデー。しかしMハウスとS芸のESを抱え、もだえ苦しむ・・。
私はいつもくだらないことばかり考えているのでそのアホな私自身を個性として打ち出すべきか・・。
いやはや、悩みます。
関西人に生まれてある意味ラッキーかも。
「関西人はギャグに生きる」というイメージがなぜかあるから。
ボーっと電車に乗っているときなどついついくだらない駄洒落ネタや三題噺のネタなどを考えてしまいます。たとえば、
・在日仏大使が言いました「うちのメイドは日本人なんだ。これがほんとのメイドインジャパン」
くだらね〜!!!

昨日は某携帯会社Dの筆記でした。しかし、またもや朝出かける直前までD広のES書いていました。
JR大阪のコンビニで慌ててコピーをとり、阪急百貨店前の郵便局にダッシュ!そして再び会場まで走る私でした・・。
会場は・・ぬぬっ!講談社の筆記受けたところではないか!しかし道に迷った・・。
未だに大阪駅周辺でも迷う私です・・。
なんとか無事到着。セミナーは「2010年の日本」を舞台とした短いドラマが上演されるという凝ったものでした。いかにも近未来と言う感じでなかなかよい出来ばえでした。結婚式のラストには少しウルッとなってしまった。
この会社のESなかなか提出しなかったら、〆切2週間ほど前に電話がかかり、早く提出しろとせかされました。ES通過メールが届いた翌日にはセミナーをちゃんと予約したか?と確認電話がかかってきたし。
こんなにいちいち電話してくる会社は初めてです。なかなか好感がもてるかも。
筆記で落ちてたら意味ないけど。
J社落ちました。・・そりゃ、あの光り輝くクリエイターの卵たちの中では、私は単なる体育会系女に見えたことでしょう。しかし悔しい。
ご丁寧に書類一式返送してくれました。
成績証明書は1枚¥200だから助かるわ〜。
でも今に見てろ〜!

しかもJR東日本企画が今日必着ということを忘れていた!ショ〜ック!!!
私、ホンマに就職できるのだろうか・・。
親も就職できないのではと心配していらっしゃる。
K社受けてたときは私以上に興奮していたからな〜。
落ちてすみません・・。

特に親しい友人たちとは全く会ってないので非常に孤独です。バイトとゼミの友達しか会ってへんわ。
やはりマスコミ友達作っとくべきやった。
周囲の友人には理解して貰えず、情報もなく、孤立奮闘とは非常にわびしい・・。

ま、グチはこのへんで。
近所の男子校の運動場が通り道なのですが、爽やかに汗を流すさまは見ていてすがすがしい。
「アジア行かされまくり」(うの あゆみ著:白泉社刊)や「鳥頭紀行」(西原理恵子著)に登場する、勝也誠彦氏が、このいかにも真面目そうな男子校出身とは信じがたい・・。(学校名は住所がバレるので秘す)
しかも彼は早稲田大学在学中は純文小説家で、卒業後は文藝春秋に勤務していたらしい。
そしてエロ・ホモ小説家、紀行家、カメラマンへの変遷とは凄い人生だな〜。

今テレビ東京系でやっている動物アニメ「しあわせそうのオコジョさん」の作者、うのあゆみの「アジア行かされまくり」・「リゾート行かされまくり」はお気に入りの本です。
彼女と白泉社の編集者たちが変なところに行かされ、お互いに悪口を言い合う様が痛快なのです。
「私はコレで、白泉社に、行きたくなりました」(某昔の禁煙パイポかなんかのCM口調)
でも白泉社、難しいんだな、これが。そろそろ資料送ってくるハズ。ドキドキ。
はい。「金色夜叉」です。知っている人が一体何人いるのか・・。
私の頭には無駄なことばかり詰まっております。先日のG社の面接で日本文学の面白みを喋らされたのですが、日本文学は連想の知識でもあり、9月9日は菊の日で、菊は下品な話だが××の意味も持つ・・ということまで喋ってしまい、後でしまったと思ったほどです。通過したけど。
この××の意味を知っている方はおられるかな?
知らないほうがいいでしょうが。

本日はS潮社でした。京都は久しぶりでした。
会場のキャパからいって午前の部だけで150人くらいいたかな?最後らへんに来た人だけよその部屋に案内されていたから。全3部構成で
1:常識問題40分
2:文章の間違い探し問題20分
3:作文問題
でした。常識問題は結構簡単に感じましたが、記述式の落とし穴にはまりました。
小沢征爾・井川遥の名前部分の漢字を間違い、ODAをODNと書いてしまった〜!!!
うわ、アホやん!
故事成語から美術作品の並べ替え、日本の歴史まで幅広く出ました。

間違い直しは誤字というより日本史問題では?と思いました。世界史選択だったため、記憶が・・。20個は一応見つけたが、どうだか・・。
自信があるのは「夏目漱石のドイツ留学→イギリス留学」くらいかな。
ドイツ行ったのは森鴎外だっちゅーの。 

作文は「作家にゼミでの講義依頼文を手紙形式で書く」というものでした。これは時間ギリギリで、やばかった。内容は秘密に↓

帰りのバスから西本願寺などを見ながら帰りました。駅には外人がいっぱい。さすが日本の古都。
ドイツ語で説明している日本人がいてかっこよかった〜。バイリンガルって憧れます〜。

今日も2つ筆記。お疲れモードな私です。
昨日学校に履修届け提出に行ったら友人と久々に会いました。家族以外との親しい人と話すのホンマ久しぶりで嬉しかった。

昨日筆記同じ時間に受けた男の子と駅まで一緒に帰ったのですが、聞けば大阪大学!私、私大なので国公立大はまぶしく見えます。
 
最近9時過ぎには寝てしまう・・。私疲れると、何かをしているとき意外は自動的に寝てしまう悪い癖があるのです。・・少なくとも不眠症にかかる心配はないでしょう。
しかし、友人の家でお泊まり会しているときでも寝てしまうので、友人達には文句を言われます。

午後の筆記まで時間が余ったので喫茶店に入ったら、隣のテーブルで同じく就職活動中らしき女の子2人が女はいかに就職に不利で、企業にどんなにひどい対応をされたかをずっと話しているのが聞こえ、えらくブルーになりました。
私はまだひどい扱いはされたことないけど、いつかはやられるのかしら?

家に帰るとクタクタで、晩御飯にお好み焼きとビールをお腹に詰め込みました。
以前は特にビールは飲まなかったんですが、最近よく飲むようになってしまった・・。疲れかな?
でも弱いんで、あまり飲めないんだな、コレが。
ま、K社対策ということで。

某通販会社Fから噂の自分カタログが届いてた。
う〜む、参った。〆切は10日後。
頑張らねば・・ねばねば、ネバーギブアップ!

ちょいとここらでオヤジギャグ。
A「結婚式での新郎挨拶、何言えばいいかな〜?」
B「決まってるだろ、『おっは〜!』だよ」
A「はぁ?何だよそれ?」
B「結婚式には新郎が着るだろ、モーニングを。モーニングを着て、グッドモーニング!な〜んちゃって!」
A「・・・・・・」
おそまつ!
いや〜、すいません。たまにはつまらないギャグ言わないとパンクしそうなので。今までは友人に無理やり聞かせていたんですが就活中だし・・。淋しいっス!

明日は某製薬E社と午後からD通だ!
5日ぶりです、電話代の請求に怯えるけろよんでございます。(親に¥9000も請求きたと怒られたのです。ADSLいいな〜)

ここ数日筆記と面接でくたくたです。昨日は私のパソコンの製造会社Iを受け、己の英語力のなさを怨みました・・。入試直後にTOEICなり、英検なり受けときゃよかった・・。

今日は短期集中!という感じでした。朝から走る、走る・・。10時から新大阪で精密機械会社Sの筆記、13時10分から某ビール会社Kの一次面接!(会社バレバレやがな!)
S社の午前の部の筆記、約50人しかいなくて少し驚きました。確かにあのESは長かったしな・・。一体何人通したのだろう?噂の業界筆記試験本に載っていたSHL社のGABテストでした。
言語は楽勝!時間余るし。しかし、苦手の計数理解でつまずく!やっべー!!
ところで隣の席の女の子、試験始める前からこっそり問題見てるんですよ!
これってどうなんでしょう?フライングですよね。
グラフとかじ〜っと見てるし。おいおい、と思いました。
私が生真面目なのでしょうか・・。昔からカンニングとかズルとかだけはしたことないんで。中学では他の人みんなしてたけど。
先輩にもお人よし過ぎて損するタイプと言われるし。いい人、って言われても今の世の中生きにくいな〜とシジミ、もといしみじみ感じます。
少しくらい狡猾なほうがいいのかしら。

筆記が終わると同時にダッシュ!
次のK社面接に向けて会場に急ぎました。駅から大きい看板がどーん!と見え、圧倒!
1対2の面接でした。昨日学校で買った履歴書を出すと「○○大学の履歴書って1枚なんだよね〜」と言われる。1枚だから楽そうと思われた?と深読みしてしまう私。1枚¥200もした成績証明書も提出。
一緒に組んだ男の子、話が長い!しかし面接官はメチャメモっている。一方、私の話はふんふんと聞いていてあまりメモっていない気がする・・。
♪草競馬のテーマ♪
アナ「けろよん、出遅れました!足元の自己PRにつまずいた模様!これは痛い!
遅れを取り戻しに走る、走ってます!」
前日父にビール飲みつつ他社との違いや弱みを聞いといてよかった〜。父も長く生きているだけはあって、直接関係ない業界とはいえ色々知ってはるし。
ペラペラと戦略について語りました。私、面接官曰く熱血漢タイプなので熱く語りました。
すごく腰が低く感じのよい面接官で、一緒に受けた男の子も「ますます入りてぇ〜」と言ってた。
終りに今後の連絡について言われたが、「ご縁のない方にはメールで・・」というあたりで私を見て話してたので、ギクッ!となりました。
帰り道、この男の子はすごく自信ありげ。なんだか不安な私。面接官あまりこっち見てくれなかった気がしてきたし・・。
でも通過のTELあり。はやっ!25人しか採らないと言ってたが、二次面接がんばるぞ〜!

いつのまにか3000HIT超えてるし。リンクして下さっている方々ありがとうございます!
・・といっても色恋ものではありません。所詮、孤独な就活ソルジャーのけろよんです。
某製菓会社Gで今2年目の部活の先輩にTELしたのです。入社配属のときに9割は営業配属だが、運良く商品企画部に入れたそうです。うらやまし〜!
色々聞かせて頂きました。先輩ありがとう!そして電話番号調べてくれたH君ありがとう!持つべきものはよい先輩と友だ。

今日はA新聞の筆記でした。簡単といえば簡単でした。もっと凄いのを想像していたので。
なんと何問か講談社とかぶった!ルイ・ビトンや宮崎駿作品とかが!ラッキー!
・・しかし、すくなくとも3問は絶対に間違えた!
英語もわけワカメなやつあったし。
受験生のころの英語力を取り戻したい・・。
恐らくボーダーは非常に高いでしょう!作文も無理にお題にこじつけた感じだし。
つうか、隣の席に座っていた男に常にイライラさせられながら作文書きました。
凄い太った人で、絶えず体を動かし、指を鳴らす。
作文の際には書きながら考えているらしく、しょっちゅう消しゴムをガーッと一気にかけるので机が揺れる、揺れる・・。ただでさえ汚い私の字が揺れのために余計に歪みました。
新聞社を受ける人々はTVとかと比べると、文化系の部やサークルに入ってそうな感じな真面目そうな人が多い感じでした。見た目で感じたのでそうかは分かりませんが。
女性が多かったのは気のせいだろうか。
>青桐梟さんに秘密メモあり
講談社、予想通り撃沈!明日も筆記だというのにやってくれるぜ・・。心に痛恨の一撃くらいました。
 
「タフでなければ生きていけない。優しくなれなければ生きていく資格がない・・。」チャンドラーの探偵、フイリップ・マーロウのお言葉です。
そう、タフでなければ内定なんて貰えない!頑張らなくては!

先日WEB筆記を受けた広告会社Jから3次選考の案内あり。受付人数を見るとまだ少なくとも160人はライバルが・・道は険しいぜ。履歴書・卒業見込み証明書・成績証明書に健康診断書まで出せと!
来週学校に行かねば・・。監督に見つからないよう、コソコソ行かねば・・。

そうそう、祝!報徳高校優勝!
なじみ深い高校なのでなかなか嬉しいです。
そういえば以前、報徳で慶応と試合させて貰ったな〜隣が相撲部の道場でびっくりしたけど。男子校やから当然女子トイレはなかったし。
よく野球部の子等と同じ電車に乗りあわしたのですが、「絶対甲子園優勝や!」と叫んではったのを思い出しました。

入浴中に家の電話に部の男友達からTELが。
だからって電話を風呂場に持ってくるなよ父!
S金属のリクルーター面接の誘いの電話でした。
体育会系学生と会いたいらしい。
久々なので他の部員の就活状況を聞くと、やはりみんな厳しいらしい・・。
ついでにG社で今2年目の先輩のTELを調べてもらった。ラッキー!
>青桐梟さんに秘密メモあり

今日はK社の説明会でした。受付に葉書を見せると4月10日発売予定のビールを頂きました。ラッキー!
めちゃめちゃ喜んでしまった。
いや〜実は説明会の会場、駅の出口からすぐなのに、全く逆方向に行き、友人と待ち合わせていたのに、15分も遅れました。
途方にくれ、道行く50代くらいのおじさんに道を聞いたら、キャッチセールスの人のように無言で追い払われました。ひ・ひどい・・。
そこをコンビニから出てきた就活生or新入社員くらいの人が見ていて、
「もしかしてK社セミナー?だったらあそこだよ」
と教えて下さいました。すぐ目と鼻の先にあったのです・・。
友人を待たせているので、慌ててお礼を言い、ダッシュしました。ありがとう、お兄さん。しかもとてもかっこいい人だった・・。

K社に関して先着1万名無条件でES通過の噂が掲示板で以前流れていましたが、デマです。
人事の方が、一万人以上の応募を三千人に絞ったと仰ってました。
会場で同じ部活の友人を発見!待ち合わせした友人も同じ部。・・つまり○○大学△△部の3人が同じ日に面接を受けることに・・。やばい!
ネタがかぶったらどうしよう!恐らく大丈夫だが、人事の印象が薄くなる可能性あり。
成績証明書も面接の日にもってこいと言われました。・・ということは学校にわざわざ取りに行かねば・・。往復500と1時間半なり。
ま、ついでに就職課に行こっと。内定者のデータを見るのだ。

リクナビをチェックするとD通、T急エージェンシーからメッセージが。D通は14日の午後を予約しました。しかし、もしT急エージェンシーES通過したら、S潮社とかぶるではないか!やばい!

先日からG社の個人メールボックスを恐々見る私。
もうセミナーに行っている人とかいるんだもん。エントリーしたのかなり前半で、全然練れてない文章やったし・・。
だがしかし、駄菓子とかかし(笑)、本日結果が届いてました!結果は・・合格!よし!この会社は学内セミナーがメチャ面白かったし、(いかにも関西発の会社のノリでした。)先輩も行ってて、ほんとにいい会社だからぜひ受けたかったのです。次は筆記と面接だ!
歩いていけてんのか。自分!?って感じです。
本日S社からES通過と次回選考会案内のTelがありました。また筆記か・・。やばいっす・・。
筆記で落ちそうで怖い。
某レコード会社Aから次回筆記の案内が封書できました。また東京か・・・金ねーよ。筆記ぐらい大阪でやってくれ!

明日はK社の選考会前の説明会です。中途半端な時間を選んでしまった・・。
今日はネタがないっす。

>あみかさんへ
犀川シリーズは講談社ノベルスで全巻持ってます。
「すべてがFになる」が1番好きです!小学生の頃はルブランのアルセーヌ・ルパンに夢中で、中学生の頃はホームズに傾倒してました。
個人的に外国物が好きで、ヴァン・ダインの「僧正殺人事件」やアガサ・クリスティの「アクロイド殺人事件」とかがお気に入りです。
和製では有栖川有栖とか宮部みゆきとかかな。
推理小説ではないのですが高畑京一郎氏の「タイム・リープ」も面白かったですよ〜。

すべてがFになる

2002年4月2日
このタイトルの小説知っている方おられます?
初めて読んだときびっくりした推理小説です。
今の時代だからこそ書ける小説かな。作者森博嗣さんはN大の助教授だというし。
N大の人がうらやましいっ!
ホラーとか苦手のくせに推理小説大好きなのです。

・・集英社落ちました。何でだろう?と自己反省です。何が悪かったのかな〜。この悔しさを新潮社で挽回したい!
そういえば講談社に関しての掲示板荒らしが話題に上ってましたね。人間の本性はギリギリの状況で現れるといいますがまさにそうですね。
11月頃は和やかだった掲示板もだんだんと殺伐としてきたというか・・。
講談社、私自身全然出来なかったのでが〜ん!という感じでした。(笑)

4月になり、手駒がなくなるにつれて焦ります。
ほんま就職できるんかいな?って自分でも思います。

私もrelaxさんを見習い、今後企業名は伏字を使うようにしま〜す。(秘密には書きますが)
ホンマ誰が見てるか分からへんし。
今日はJという広告会社のWEB筆記をしました!
(問題は秘密日記に)
初めてやりましたが、自分のパソコンなだけに、いつ故障をおこすかとビクビクしながらやりました。
あと、学校でタイピングソフト真面目にやっときゃよかった〜!私、自己流のうちかたなのでキーたたくの遅いわ、すぐ間違えるは・・。
早い人はメチャメチャ速いですよね。北斗百烈拳の如くって感じ。(何ゆってんだか)
指定された時間にパソコンを立ち上げたら、いきなりフリーズおこすし!何とか起動させましたが、おかげで8分のロス。
31日もS社の課題(600字×5題!)をワードで作り、送ろうとしたら、ネットに問題が生じていてつながらず、時間過ぎるし!
(でも私の時計が早かったみたいで本日通過のメール来ました)
昨日D通のエントリー課題作ってたのですが、これも2回フリーズ起こして消えたし。(ちなみにパソコンはIBMのThinkPad)で、今日再び書いて提出。
読み返すと自己PRはともかく、「なぜ広告業界を志望するか?」がイマイチかも。
全然具体的じゃなく、抽象的すぎるから。広告に惹かれた理由とかが。
やりたいことを例示して、前面に押し出したほうがよかったのかな〜と今頃反省。
反省ならサルでもできるっつーの・・。
講談社さん、ひと時の甘い夢をありがとう。
・・つまり筆記さっぱりでした。
毎日放送で私を打ちのめしたあの問題形式・・。
言語は大丈夫でした。し・しかし係数、論理が・・。
結局時間足りなくてうまらんし。
一般常識?わかんねー!瀬戸内寂聴がどーたら、冬季オリンピック非開催地がどーとか・・。
作文もぜんっぜん思いつかず、たった数行。
しかも下らない。今となれば、色々思いつくのが悲しい・・。

傷心のまま家に帰ると新潮社と朝日新聞から筆記の案内。新潮社受験番号100番代だが、掲示板を見る限りでは少なくとも1000人は通過しているらしい。
う〜む・・。しかし、ともあれ嬉しい。
志望動機という作文、かなり難産やったからな〜。
きっちり志望動機を書こうとすると、面白くない。
私が編集者だったら、何千枚もこんな作文読まされたら嫌になるだろう、と思った。
新潮社の強みを生かした企画を熱く語ったのがよかったのかな。
でも筆記、記述式とか聞いたし、難しいそう。

週刊新潮今更ながら読まなくては。
文芸春秋ならともかく、あーいう系の雑誌ふだん読まないので。
新潮社は文庫とかは堅実派だけど週刊誌とかは結構ダーティなイメージがあります。
だから雑誌編集とかは志望せず。

昨日学校で試験結果貰ってきました。
もう卒業できるのでは?というぐらい単位余ってるし。必修とか1単位やのに。
でも4年のゼミと4年用の必修があるからな〜。あと卒論も。
4年の前半は就活のためにあまり授業取らないつもりだけど、後半はとりまくるぞ〜!!
でないと授業料がもったいない!

昨日は友人と飲みに行き、化粧も落とさず寝てしまった・・。女としてヤバすぎ!
ちなみに洗顔はファンケル、化粧水はオルラーヌでございます。いいもの使ってても、顔洗わんと寝たら意味ないっつーの!
今日は結局家でゴロゴロしてました。
集英社の結果が気〜に〜な〜る〜!!
今のところ受けた他のところから音沙汰ないし。
すぐにはこないの分かってるけど気になるのココロ

明日こそ学校行かなくては!
1、奨学金説明会 2、成績表受け取り 3、写真の焼き増し受け取り 4、図書館で勉強のため
明後日の講談社筆記の実感ナッシングです。
明日は友人と以前ここにも書いた、お気にいりのお好み焼き屋で友人と飲みに行くし。
当日は恐らく真っ青でしょうが。
大阪で14:10開始の回の方、もし見かけたら声でもかけてやって下さい。って私と分かるわけないか・・。

今日はここまで。消えてしまった26日の日記、また書こうっと!

会場に流れる中島みゆき。
スクリーンに映し出される「プロジェクトX」
雅子さんのようなスマイルで社員の方に会釈しながら足を踏み入れた私の微笑みも一瞬凍りつきました。「・・なぜNHK・・?」
ビクターの会の録画で納得しました。

エントリー内容と3回の課題で12700人→500人に絞り込んだそうです。この人数には驚き桃の木山椒の木。王貞治は三冠王。(イミなし)
説明会というより選考会でした。
5人1組の集団面接で、待ち時間の間「KISS OF THE DORAGON」を上映してくれました。
名前順にも関わらず、私の順番は最後のほうだったのでEDまで見てしまった。
私はグロい死体が出てくるのとかホラー、サイコサスペンスのたぐいが苦手で、血がドバーっと出てくるシーンにウエーっとなっていたら隣の男の子に笑われてしまった。
アクションシーンはかっこよかったー!
名前忘れたけど主役の中国人の人、かっこいいっす!私は美形俳優よりああいうタイプが好きだな。
ジャニーズ系とか興味ないし。

面接はあっという間でした。1000のオレンジカードとクレジットカードみたいなCD-ROM貰い、かな〜り嬉しかった!同じ班の男の子2人と感想言い合いながら、かなり明るい気分で帰りました。

バイトから帰り、メールチエックすると、キリンからES結果発表の通知が。
恐々見ると、合格でした。いきなり面接か〜。
頑張らなくては!

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索