麺類の美味しい今日この頃
2002年5月11日本日は眠い目をこすりつつ、D丸の筆記&一次面接に行ってまいりました。時間の余裕たっぷりの早い電車に乗ったのはいいのですが、IDをメモった本社までの地図を家に忘れた私。
とりあえず心斎橋に行ってみるとアーケードの真ん中にホームレスの人がどーんと寝ていて驚いた。
あんな道の真ん中に寝てて事故にあったらどうするんでしょう・・。
大阪はホームレス人口が多い気がする。
結局分からず、駅員に調べてもらっていたら、同じ受験者の人が来て道を尋ねに来て、その人の持つ住所を手がかりに2人でたどり着きました。
会場には女の子ばっかり。人事の人はいかにも厳しそう・・。面談は1人5分という。そんな短時間で分かるのだろうか・・。面談重視と言っておられたが。筆記は?ひたすら暗算?文章論理問題?英語
でした。暗算さすがに全部は解けませんでした。
得意の文章問題もイマイチ。英語も簡単なのかひっかけなのか・・。
面接は私は実質10分以上話した気がします。
面接官が同じ大学卒だそうだ。いい人だがなかなか手厳しい。私のバイトに関しての理想と現実のギャップについてや家庭の事情にまで。
「これだけ部活で成果をあげられているのなら、企業から引き抜きとかないの?」と言わましたがないんですよね〜。もし私が男で例えばアメフト部だったらあるのでしょうが、あいにく女ですからね〜。
でも私の話し方の改善点も指摘して頂け、各業界に関してのアドバイスも頂け、OB訪問に近いイメージでした。
面接の感触としては手ごたえはよく分かりませんでしたが、わずかな時間に学ぶことが多かったです。
結果も本日中にメールで届き、2次面接の案内を頂きました。
昨日受けたGの結果が朝イチでメールで届いておりました。最終面接への案内でした。
よっしゃ〜〜〜〜!!!
すごく楽しいグループワークで、満足いく結果だったのですが受かるかどうかはやはり不安だったのです。ひとまず安心。
でも最終でもけっこう落ちるといいますからね〜。実際、私の友人は最終で3度も落ちている・・。
でもあのグループワークで一緒やった人等とまた会えると思うとワクワクします。
今再び推理小説にはまっております。新古書店でディクスン・カーの小説を買ってきて一晩で読んでしまいました。創元社推理文庫がお気に入りです。
あと最近再び少女漫画を読み返しております。
小学生の頃「りぼん」を読んでいたのですが、当時「りぼん」で、今は主に「クッキー」で描いておられるあいざわ遥と谷川史子を再び読み返しております。少女漫画は純粋で可愛いな〜。
私が子供っぽいのかもしれませんが、こういう恋愛っていいですね〜。現実はもっとドロドロしているのでしょうが。(友人達の話を聞いているとドロドロしていて恐ろしくなります・・)
夢見る少女はいつから大人になるのでしょうね・・。
とりあえず心斎橋に行ってみるとアーケードの真ん中にホームレスの人がどーんと寝ていて驚いた。
あんな道の真ん中に寝てて事故にあったらどうするんでしょう・・。
大阪はホームレス人口が多い気がする。
結局分からず、駅員に調べてもらっていたら、同じ受験者の人が来て道を尋ねに来て、その人の持つ住所を手がかりに2人でたどり着きました。
会場には女の子ばっかり。人事の人はいかにも厳しそう・・。面談は1人5分という。そんな短時間で分かるのだろうか・・。面談重視と言っておられたが。筆記は?ひたすら暗算?文章論理問題?英語
でした。暗算さすがに全部は解けませんでした。
得意の文章問題もイマイチ。英語も簡単なのかひっかけなのか・・。
面接は私は実質10分以上話した気がします。
面接官が同じ大学卒だそうだ。いい人だがなかなか手厳しい。私のバイトに関しての理想と現実のギャップについてや家庭の事情にまで。
「これだけ部活で成果をあげられているのなら、企業から引き抜きとかないの?」と言わましたがないんですよね〜。もし私が男で例えばアメフト部だったらあるのでしょうが、あいにく女ですからね〜。
でも私の話し方の改善点も指摘して頂け、各業界に関してのアドバイスも頂け、OB訪問に近いイメージでした。
面接の感触としては手ごたえはよく分かりませんでしたが、わずかな時間に学ぶことが多かったです。
結果も本日中にメールで届き、2次面接の案内を頂きました。
昨日受けたGの結果が朝イチでメールで届いておりました。最終面接への案内でした。
よっしゃ〜〜〜〜!!!
すごく楽しいグループワークで、満足いく結果だったのですが受かるかどうかはやはり不安だったのです。ひとまず安心。
でも最終でもけっこう落ちるといいますからね〜。実際、私の友人は最終で3度も落ちている・・。
でもあのグループワークで一緒やった人等とまた会えると思うとワクワクします。
今再び推理小説にはまっております。新古書店でディクスン・カーの小説を買ってきて一晩で読んでしまいました。創元社推理文庫がお気に入りです。
あと最近再び少女漫画を読み返しております。
小学生の頃「りぼん」を読んでいたのですが、当時「りぼん」で、今は主に「クッキー」で描いておられるあいざわ遥と谷川史子を再び読み返しております。少女漫画は純粋で可愛いな〜。
私が子供っぽいのかもしれませんが、こういう恋愛っていいですね〜。現実はもっとドロドロしているのでしょうが。(友人達の話を聞いているとドロドロしていて恐ろしくなります・・)
夢見る少女はいつから大人になるのでしょうね・・。
コメント