やっと本部見つけたクポ!
2002年5月3日ハイ。今頃FF9再びしてました。すでに2回クリアーしているのですが、チョコボでお宝探ししてなかったので。
昨日この日記を書いていたら、計4回パソコンがフリーズ!何度書いても消えるので諦めて今日5月4日に再び書いております。
昨日は4次選考&健康診断でした。どうやら午前に男子、午後に女子をしたようです。4次のわりにはけっこうな人・・。面接は2対2で常務と理事長でした。
ちと圧迫ぽく感じました。椅子に座るなり、いきなり私から卒論や研究についての質問!
中には「怪談話を扱っているみたいだけど怖くないの?」というアホな質問も。「医者が患者を診るみたいなもので、あくまでも研究対象ですからそういう感情はありません」と返しました。一体どんな意味があの質問にはあるのだろうか・・?
十数分ひたすら研究への熱意と「文学を研究すること」の論の組み立て方や視点・研究方法について熱く語りました。
その後、もう1人の女の子への質問は主に趣味のスキューバーダイビングに関しての質問。
この差は一体・・。
私の場合、「部活ばっかりしてて勉強はおろそかにしてたのでは?」という考えでのつっこみだったのかもしれません。きちんと勉強していたことは納得して頂けたでしょう。
確かに体育会系、少なくとも私の知り合いは勉強に関してはサボリ多しですから。
健康診断はレントゲンはもちろん、握力や背筋力まで詳しく調べられました。尿検査・視力・聴力・柔軟力・整体・心音・血液検査・心電図その他。
身体の軟らかさに驚かれました。しかも背筋力80kg。部活今休んでいるから、かなり鈍っているはずなのに。こういうの初めて測りました。
血液検査3本も抜かれました。面接後で普段より血圧が高かったせいか、血がブシューッと出るのは見ていてあまり気分のよいものではありません・・。
夜、パソコンを開くと広告大手のA社(秘密↓)からES通過のメール。自信なかっただけに嬉しい。
厳しいって噂だったし、作文の内容が他者から見てどう感じるか見当もつかなかったから。
掲示板を見ると「面接時間を選べた」とあるが、私は時間指定でした。関西は時間指定なのかな〜。
ちょうど同じ時間にT版印刷の説明会&面接が。
T版に頼み込むしかない・・。運悪し。
そして今朝D丸からES通過の通知。筆記と面接をするそうな。来週はスケジュールがぎっちりです。
A社のOB訪問も申し込みたいし。
昨日部活の友人から飲み会のお誘いが。久々なので1時間も長電話してしまいました。今悩んでいるそうな。「何をしたいのか分からない」と。
「やりたいのがみつからない」ってすごく辛いと思う。私自身はあれもこれもと欲張りで、かつ競争率の高い世界だということで悩むけど、「何もない」ってホント不安だろうな〜と思う。
「仕事に夢をかけているわけでもないし、なんとなく就職活動をしている」やっぱりそういう人もいるし、今の世の中は生きにくい世界だと思う。
「未来」ではなく「今」にしがみついているのだから。確かに夢があっても、やりたいことが必ず出来るわけではないけれど。
私は自分の可能性に投資してみたい。
今までひたすら家事や部活・アルバイトに追われ、「私」の中にある可能性をけっこうつぶしてきた気がする。今まで稼いだお金は全部日常と部活のために費やされたし。(部活お金かかるんです・・)
だから未来を夢見てしまうのかもしれない。
昨日この日記を書いていたら、計4回パソコンがフリーズ!何度書いても消えるので諦めて今日5月4日に再び書いております。
昨日は4次選考&健康診断でした。どうやら午前に男子、午後に女子をしたようです。4次のわりにはけっこうな人・・。面接は2対2で常務と理事長でした。
ちと圧迫ぽく感じました。椅子に座るなり、いきなり私から卒論や研究についての質問!
中には「怪談話を扱っているみたいだけど怖くないの?」というアホな質問も。「医者が患者を診るみたいなもので、あくまでも研究対象ですからそういう感情はありません」と返しました。一体どんな意味があの質問にはあるのだろうか・・?
十数分ひたすら研究への熱意と「文学を研究すること」の論の組み立て方や視点・研究方法について熱く語りました。
その後、もう1人の女の子への質問は主に趣味のスキューバーダイビングに関しての質問。
この差は一体・・。
私の場合、「部活ばっかりしてて勉強はおろそかにしてたのでは?」という考えでのつっこみだったのかもしれません。きちんと勉強していたことは納得して頂けたでしょう。
確かに体育会系、少なくとも私の知り合いは勉強に関してはサボリ多しですから。
健康診断はレントゲンはもちろん、握力や背筋力まで詳しく調べられました。尿検査・視力・聴力・柔軟力・整体・心音・血液検査・心電図その他。
身体の軟らかさに驚かれました。しかも背筋力80kg。部活今休んでいるから、かなり鈍っているはずなのに。こういうの初めて測りました。
血液検査3本も抜かれました。面接後で普段より血圧が高かったせいか、血がブシューッと出るのは見ていてあまり気分のよいものではありません・・。
夜、パソコンを開くと広告大手のA社(秘密↓)からES通過のメール。自信なかっただけに嬉しい。
厳しいって噂だったし、作文の内容が他者から見てどう感じるか見当もつかなかったから。
掲示板を見ると「面接時間を選べた」とあるが、私は時間指定でした。関西は時間指定なのかな〜。
ちょうど同じ時間にT版印刷の説明会&面接が。
T版に頼み込むしかない・・。運悪し。
そして今朝D丸からES通過の通知。筆記と面接をするそうな。来週はスケジュールがぎっちりです。
A社のOB訪問も申し込みたいし。
昨日部活の友人から飲み会のお誘いが。久々なので1時間も長電話してしまいました。今悩んでいるそうな。「何をしたいのか分からない」と。
「やりたいのがみつからない」ってすごく辛いと思う。私自身はあれもこれもと欲張りで、かつ競争率の高い世界だということで悩むけど、「何もない」ってホント不安だろうな〜と思う。
「仕事に夢をかけているわけでもないし、なんとなく就職活動をしている」やっぱりそういう人もいるし、今の世の中は生きにくい世界だと思う。
「未来」ではなく「今」にしがみついているのだから。確かに夢があっても、やりたいことが必ず出来るわけではないけれど。
私は自分の可能性に投資してみたい。
今までひたすら家事や部活・アルバイトに追われ、「私」の中にある可能性をけっこうつぶしてきた気がする。今まで稼いだお金は全部日常と部活のために費やされたし。(部活お金かかるんです・・)
だから未来を夢見てしまうのかもしれない。
コメント