暑い・・

2002年6月12日
今日はKエージェンシーに慌てて履歴書出してきました。でもこの会社HPでは採用なしって書いてあるんだよね〜。新聞に載ってたのを見て出したのですが。(でも経験者優遇って書いてあった・・)

そして再び東の都への高速バス切符をとってきました。こないだのことがトラウマとなりそうで嫌なんですが・・。今月は東京に行くことが多そうなのでリッチに新幹線をつかうと後が怖い・・。金がなくて東京に行けない、という事態が発生しないように気をつけねば。
しかしギリギリだったため、5000の青春ドリームは行きの分しか空いておらず、帰りは¥8600も払って普通の夜行になりました。(学割取り忘れていたので)Y売AGの試験を受けに行くのですが、朝の9時45分試験開始だそうです。恐らく5時過ぎには東京についているはず。しかしまたもや迷子になりそうで怖いです・・。
試験は昼前に終わるそうだがその後何をして時間をつぶせばいいのか見当もつかない。
飯田橋って何かあるのかな〜。
土地勘がないのでさっぱりだ。

こないだ東京に行ったときは本を買ってひたすら読んでいました。でも行きのバスでほとんど寝ていなかったので(昨日の秘密参照)眠いし歩き回ったせいで足も痛むのでコックリコックリと船を漕いでおりました。(はたから見て怪しい・・)


はぁぁ・・・

2002年6月11日
バイトから帰り、日記を書き直しております。(予告編を読まれた方もおられるかもしれませんが)
御飯を食べ、「春ランマン」を見てからじっくりお風呂に入っていたのです。そして湯船のなかで改めて泣きました。ある事が我が身に起きたのです。ひどすぎるので秘密↓に書きます。
ちなみに就活とは関係ありません。

今朝東の都から高速バスで帰ってまいりました。
昨日はお茶の水の某出版社で面接だったのです。
その日は朝9時すぎに東京駅に到着し、女子トイレで顔を洗って化粧をしました。前日バイトから帰ってから風呂に入り、スッピンでバスに乗ったのです。
しばらく地下街をウロウロしていました。
12時ごろにお茶の水に行き、とりあえず会社のある場所を探すと、ムム!なんだか見たことがある所ではないか!明治大生がいっぱいだ・・。

面接時間の20分前に行くと会社の受付近くのテーブルで待たされました。奥にある会議室らしきところがすりガラスなので中の様子が見えるのですが、ドアのところに1メートルぐらいのザクが置いてあり、びっくりしました。・・ちょっと欲しいかも。(子供の頃私は薬局のケロちゃん人形を欲しがったものです。)
外から見た感じと裏腹に中のオフィスは広く、静かできれいでした。先に男の子が1人来ており、その人が呼ばれるまで話をしたところ、彼は出版一筋に絞っているそうだ。
ESのコピーをとっていなかったと焦っておられたのでESの質問内容を教えて差し上げました。
しばらく座っていると計3人の受験者と会いました。
1人は道に迷って遅刻したという女の子。もう1人は手ぶらで香水の匂いのするアパレルバイヤーっぽいお兄さん。なんとなく金持ちそうに見えました。
色々な人が受けるのやなぁと改めて思いました。

面接は予定時刻より20分遅れました。
学校の先生っぽいおばさまとまだ30代ぐらいの男の人でした。まず、何経由でここまで来たのかと聞かれ、高速バスだと答えると何時のに乗って時間はどれくらいかかったかとか聞かれ事件(秘密メモ↓)が起きたためバスが1時間半遅れたことをいうと事件について喋らされました。
前半はほとんど事件のことについてとそのことに関する対応や普段の対策などの話でした。(秘密を見ていただければ分かるかと)
けっこうひねりのきいた質問が多かった気がします。おば様がずっと質問をしてきて、こっちが答えると常に「そうですか」というあいづちなので何とも判断がつきません。きっとこの方のクセなのでしょうが。どうも私としてイマイチ・・。
普段の私だったらもっと色々企画をだしたり、喋ったりできるのに・・!悔しいです。


その日の晩は「東京ラーメン激戦区」と書いてあるところでラーメンの夕飯を食べました。
デカデカと宣伝してあるわりにはちょっと・・。
前、神戸で食べたラーメンのほうが美味しかったな〜。麺は美味しいけどどうもスープがイマイチ。
私ははっきりいって味オンチです。たいていのものを美味しくいただける幸せな種族なのですが、どうもここの店のスープとは好みが合わなかったようです。ラーメンチャンピオンの教授が東の都にはおられるそうだが彼のラーメンに関するお話を1度聞いてみたいものです。


「春ランマン」について
もうすぐ最終回ですね〜。このドラマを見てから押尾学が好きになりました。
「自分」のある男の人って素敵です。

君の瞳に完敗

2002年6月8日
「君の瞳に乾杯」のモジリです。あのセリフ何のやつやったかな〜。「カサブランカ」やったかしら。
数日ぶりの更新です。ここ数日バイトしかしてなくてネタがないんです。
どうもH社落ちたっぽい。
AD電通も。今までESはほとんど通過してきただけにかな〜り辛いです・・。

今日バイトしていて客が目の前でキス!しだしてかなり焦りました。前にも目の前でされたことはあるのですが、それは外人の客で「外人さんは大胆じゃの〜」とか思っていたのですが、今日のは地味めの純日本人カップルで私は顔を上げることができませんでした・・。自分でも顔が赤くなっているのが分かるし。他人の生チュ〜場面を見る機会はそうないとは思うのですが心臓に悪いです・・。

明日の夜行バスの梅田最終便で東京へ旅立ちます。先日チケットをとったのですが家で行き先を見たら東京行き。新宿行き取るつもりだったのに・・。
お茶の水に行くのには別に不都合ではないのですが前回は新宿行きだったため、せっかくJR新宿付近に慣れたというのに。駅ビルでソニープラザとか伊勢丹とかで色々見て時間をつぶす予定だったのに・・。東京駅周辺って何か面白いものありましたっけ?そういえば「模倣犯」今日から公開やったような・・。映画を見るという手もあるな〜。
面接は14時過ぎやから東京さ行って遊んでくるだ。
東京はおっかね〜所だというべから、気をつけるだ。東京に友人がいれば遊びに誘うのですが、あいにく友人は東京には全くいないので1人きままにブラリ旅を楽しむつもりです。
今まで最終面接とかにすすんでもいつも関西でだったので東京に免疫がないのです。偏見をとるべく慣れてこなければ!

♪人生〜色々〜♪

2002年6月4日
う〜む、最近すっかり持ち駒なくなり、就職できないのではと怯えております。残ってるのは超本命ばかり。しかも広告系やから受ける人のレベルが高い・・。来週の月曜MディアWの面接でお茶の水行かなあかんのにまだバスのチケット買ってない。駅前の格安チケットショップに行かねば。でも前日の夜バイトあるからどうしよう・・。新幹線は高いし。

ゼミに行ったら人少なっ!つうか来てる人が定番化されている・・。かといって来ている人がみんな内定貰っているかというとそうではなく、内定ゼロもけっこういる。でもすごく落ち着いてる。
1人は院に進むつもりやし。「内定貰えたらどこでもいい」となってしまうとヤバイが、みんな落ち着いててなんか安心しました。私自身もみょ〜に冷静やし。

今日は「春ランマン」見ました。押尾学かっこいいですな〜。でも私はもう少し優しそうなのがタイプかな。彼はけっこうワイルドなので。

今日もバイトでした。毎日のように働いております。土・日はメチャメチャ込むので疲労で腕が痙攣してくるのです。明日もバイトなのでそれに備えて肩と手首に湿布しておきました。においますが気持ちいいっす〜。
そうそう、正しいパイナップルのへたの取り方をご存知ですか?今日ある家族連れがへたつきのパイナップルを買われたのです。へたはかさばるので私は「パイナップルのへたは御取りしましょうか?」とお聞きしました。取って欲しいとの返事だったのでへたと胴体を両手でググッと雑巾絞りをするようにねじり、サッと取りました。それを見ていた若奥さんはビックリ!「わ〜すごい!初めて見たわ!」
とご家族でやんややんやと感心しておられる。
私はこれを知らない人がいることに驚きました。
パイナップルのヘタをいちいち包丁で切っている方、ねじると簡単に取れますよ。お試しあれ。

今日冷凍ブルーベリーを買ってみました。先ほど食してみたのですが指が紫色に染まってしまいました。今度は冷凍苺にトライしてみよう・・。

就活にかんして取らぬ狸の皮算用をしてみたのですが、今私が選考中の会社は6月中旬に筆記があるところが多い。A広告社は18日、MディアWは20日筆記だ。両方とも1次面接に通過した場合だが。
H社は16日、AD大阪・Y売AGも中旬予定らしい。
いづれも通過することを祈ると同時にバッティングしないことを祈る・・。
関西人だから東京に行くのにも金と時間が非常にかかるのだから・・。
日にちが連続した場合は野宿も覚悟だ。(ホテル代なぞ勤労学生の私にはない!)今は24時間営業の店も増えて助かるアル。(貧乏くさいなぁ)
ああ、どこでもドアが欲しい!
親にはどうせ受かるわけないんだからわざわざ東京の会社なんか受けるなと怒られるし。金と時間の無駄だそうだ。そんなこと言ってたら夢なんか追っかけられないっちゅーの!


友人は親に「結婚しろ」と言われるそうだ。私はまだそういったことは言われないが、結婚と出産は当然するものと私の親は考えているらしい。
女性の生き方に関して日本社会の偏見はまだまだ根強いと思う。企業に関して言えば、トップの人達は頭コチコチな年代の人が多いのだから。(A広告社の人が言っていた)
先週の「AERA」のトップの特集は「女子力」に関してのものだった。「女性」ではなく、あえて「じょし」というそうだ。
そういえば確かに安野モヨコの「美人画報」でも女子とあったし。ブランドロゴを見せびらかせるブランドに頼るファッションではなくさりげなくいい物を着る一点豪華主義。藤原紀香ではなく管野美穂。
仕事はバリバリするが恋愛も・・といった感じかなぁ、あの特集は。年齢設定は30歳だったがアレに共感する私はすでに30歳の嗜好・・?
今日は1日走り回ったという感じです・・。夕方に大阪で面接があったため、当然バイトに遅刻。そしてクタクタな状態でバイトしてたらおっさんに因縁つけられました。
親父「今目ぇそらしたやろ!人の目ぇ見て接客せんかい!」
客の目を見ながらレジできる人がいたら見てみたいもんだ。商品をレジにとおすときは下むかなできひんっちゅーの!
親父はガーガーわめいた後、嫌がらせとしてレジの海綿をフタごとひっくり返して海綿台に突っ込んでいきました。
親父「お〜っと、ごめん。でも姉ちゃんが悪いんやからな」
おかげで取れなくなり、海綿は使えなくて困りました。これを親父の後ろに並んでいたカップルが見ていて
女「なんなん、あのおじさん。酔っ払っとんとちゃう?わけわからんわ。」
男「たまにいるよな、あ〜いう人。俺もコンビニバイトのときとか苦労したわ」
などと言ってくださり、私を気遣ってくれったので少し癒されました。疲れてるときにこ〜いうことあるとすごくへこみます。自分が悪いわけではないだけに・・。
接客業ってどんなに相手が理不尽なこと言っても店員はペコペコ謝らなくてはならないのがホントに嫌だ。

本日はA広告社1次面接でした。面接の第一声「じゃ、ギャグ言ってみて」
まさかこんな言葉がくるとは思いませんでした。面接という場でもあり、ギャグのキレはイマイチ。私の得意技は場面の空気を読んでここぞとばかりにかますものなので「ハイ、どうぞ」と言われて言うのは苦手だし、面白くない。
終始雑談という感じで他の受験者の話や吉本に関して、面接官の娘の話ナドナド・・。
志望動機や自己PRといった質問は皆無でOBと話しているような感じでした。
楽しかったですがはてさて評価は・・・?時間は巷では10分と言う話でしたが20分喋っておりました。他のテーブルでは面接官1人対受験者2人のところもあったのですがあれはどうなんでしょう・・?私は50代半ばのおじ様と1対1でした。

面接後、AD大阪のESの志望動機欄を喫茶店とかで書いて直接持ち込む予定が写真を家に忘れた〜!スピード写真不可と書いてあるので家まで取りに帰りました・・。
家で残りを書き、夕方のアパレル会社面接のために私服に着替えて再び大阪へ!
なんとかセーフ!オフィス受付の呼び鈴を鳴らすと、優しそうな60くらいのおじさんが出てきて受け取ってくれました。すごく応対が丁寧で好感度UP!
この会社はESで約50人前後にまで絞るらしい。う〜ん、後は神頼み!OB訪問もしたほうがいいかな〜。私の学校のOBは結構多いらしい。
今日は友人とデートしてきました。ちなみに女です。(笑)ショッピングしてあちこち歩き回り、焼肉でも食べに行くつもりでした結局ラーメン食べに行きました。安くてよい店がみつからず、通りかかったラーメン屋が美味しそうだったのでそこにしました。
女2人でラーメンすすりつつ大いに語りました。
この友人は就職に本当に真剣に取り組んでいる唯一の友人なのです。どうも私の周りはことなかれ主義が多いようです・・。もう某大手メーカーに内定を貰い、終活しているのですが。(企業名は正体保護のため秘密にて↓)
優秀な人が多そうな会社なのでいい男がいたら教えてね、と約束しておきました。(笑)
現在から未来についてあれもしたい、これもしたいと語りあいました。こんなに喋ったのは久々でした。やっぱり友達っていいな〜。
チューハイ1杯でけっこう酔ってしまいました。

ロフトで友人と心奪われた品物が親父人形。ハゲでお腹の出た親父型人形で、ゼンマイ仕掛けなのです。ゼンマイをまくと腹筋するタイプやゴルフをするタイプなど色々あり、大いに笑わせてもらいました。そういえばバンダイから出ているガンダムのHALというロボット型目覚まし時計がかなり欲しい私。以前ファッション雑誌に載っていたので、実物はまだ見たことがないのですが。
「ガンダム」のアニメは見たことがないのですが、小学生の頃兄と一緒にBB戦士というプラモデルを集めたりしていて愛着があるのです。
子供の頃は近所に女の子がいなかったせいか、もっぱら男の子と遊んでおりました。
遊び相手は主に兄の友達や近所の男の子達。探検ごっこや水鉄砲合戦、川遊びや怪人20面相ごっこなどをしたものです・・。

某精密機械機器メーカーRのWEB筆記&ESに通過したのですが、1次面接がいきなり東京。
親に言ったらそんな受かる可能性の低いものにわざわざ2万もだしていくなと言われました。
ごもっとも。でも行きたい。あ〜就職活動中だけ関東人になりたい!
関東でしかセミナーがなく、受けれなかった企業多数。大阪に首都移転計画があるというがやはり日本の首都はまだまだ東京なのだな〜と改めて実感する日々でございます・・。

今日の日記

2002年5月29日
今日は寝坊してしまいました。5時半に起きて8時1分の電車に乗る予定が起きたら7時25分!これも、娘にかまってもらいたい父がなかなか部屋から出て行かなかったのです。
彼はパソコンができないので延々といろんな会社のホームページを検索させられました・・。結局8時29分の電車に乗れたのですが、慌しいのは嫌だ〜。髪も化粧も超適当な状態で面接・・。しかも電車に乗っていたらコンタクトにゴミが入ったらしく目が痛い。こんなときに限って目薬を忘れるし。家に帰るまで痛かったです。

今日はT(秘密↓)の2次面接でした。結局時間の30分前に着きました。いっぱい人がいるものと思い、行ってみるとやや、誰もいない。
ブースに入って待てとの指示。結局このブースのメンバーは5人。しかも私も含めて全員○○大か△△大。(偶然でしょうが)
1次のときには私の行った部だけでも100人近くいたのにな〜。全部で4回あったはず。それが昨日と今日の午前・午後あわせても恐らく多くても40人くらいに絞られた様子。
ちょっとドキドキ・・。5人で楽しくお喋りしながら待たせて頂きました。
交通費を頂け、驚きましたが嬉しかったです。2次で交通費頂いたのは初めてです。

まずはGD。テーマが掴みにくいもので、どうもイマイチ。私は今まで2回ほどしかGDしたことないのですがそのどちらももっと簡単で抽象的なテーマだったので、かなり熱く論争しただけにこういうお堅いテーマで現実的なGDしたのは初めてでした。
終了後、人事の方々2名に御講評を頂き各1人に内容についての質問。答えにくい質問をされ、つまりつつも何とかうまいことやり過ごしたという感じ。・・実は面接官の方の評価シートが見えた私。見たらへこむかも、と慌てて目をそらしましたが誰かに△がついているのが見えてしまいました・・。私ではありませんでしたが。
その後さらにグループを2つに分けて集団面接。待っている間他の子と再びお喋りして楽しかった〜!集団面接の質問は「大学時代最も打ち込んだことにからめての自己紹介」と「なぜ弊社を受けたのか、また他社の選考状況にからめた就職観」でした。
今考えると、どうも「何をしてきたか、またその理由を分かりやすく」いうことがポイントのようです。私はいつのまにか「何故したか」と「どんな考えで取り組んだか」をメインに喋りましたが、他の子のように「つまり〜ということ?」と聞き返されることはありませんでした。主に部活での戦績について詳しく聞かれたな〜。「どういう大会?」とか「選手としてはいつから活躍してた?」とか・・。笑いをとりつつ進められましたが結果はどうだか・・。うかってますよ〜に!
私が自己紹介で述べた部活についての考えと、面接官の話してくれたあの会社の価値観がすごく似ていてかなり共感を覚えたのです。
「勝てばいいってものじゃない。全体の雰囲気とかもっと中身を大切にするべきだ」という考えが・・。でも「なぜ志望するか」の動機が少し弱かったかな〜と思いました。反省。

帰りは久々にお買い物をしてしまいました。Tシャツ1枚ぐらいなら・・という気持ちで百貨店に入ったらついつい2枚も買ってしまいました。
peyton placeでピンクの花柄ノースリーブカットソーと白のカットソー。
店員さんと「あれも可愛い、これも可愛い」と盛り上がってしまいました。すごく可愛い服を次から次へと出してくるのですから・・。すごく可愛いピンクのワンピースがあったのですがそんなお金はありません・・。バーゲンまで残ってないかな〜。バーゲンの頃までに終活していてお金があることを祈ります・・。
1番就活頑張っていた友人が終活して喜ばしい反面、ちょっと寂しいな〜。「一生のことやから諦めたら駄目だ。」と言われました。多謝。

今日の日記

2002年5月28日
今日は学校に行って参りました。就職課で明日受ける会社の資料を見ていたら男の子に声をかけられた。前受けた会社で一緒だったそうな。
世の中は意外と狭いものですな。
彼は今、その会社にすべてをかけておられるそうだ。落っこちた私のぶんも頑張ってもらいたい。
 
校内を歩いていたら院に進学した先輩に遭遇。
少々グチめいたことを聞いて頂きました。
「お前なら絶対上手くいくはず」という温かい励ましの言葉を頂いて別れました。
ありがとう、先輩。

本日はバイトがなかったので昨日買った「MORE」をじっくり読みました。もう夏がくるのですね・・。
私はモデルのSHIHOと亜佐美がメチャ可愛いと思う。
そういえばMOREのモデルの浜島直子って「世界不思議発見」のミステリーハンターしていますね。
あの番組ずいぶん長いけど私はかなり好きです。
でも番組のセットは以前のほうが好きだったな〜。

今、梅田阪急百貨店の店頭ディスプレイに限定Tシャツが展示されています。日々野克彦とかのアーティスト達それぞれによる期間限定Tシャツで、前を通るたびに見入ってしまいます。
今年はまだ1枚も私服を買っておりません・・。
今度梅田行ったら久々にカットソーでも買おうかな。今週受ける某アパレルの2次面接も私服だし。
この会社、絶対1次で落ちたと思ってました。
私自身、ひじょ〜にやる気がでなかったからです。
面接まで1時間も待たされ、他の受験者がどうも私と人種の異なる方々のようだ・・。
私服ゆえに顕著にその個性が現れているのです。
誰一人口をきく者のない沈黙の待合室でした。
面接もファッションに関することで、私は普通の普段着の服装だったのですが「今日のファッションのテーマは?」と聞かれて困ったな〜。
会場を出て驚いた。ナ・ナース服のお姉さん方がゾロゾロとやってくる〜〜!!
しかも病院で見るようなナース服ではなく、ピンクのミニとかで化粧も超濃い。
黒ミサでもしてそうな怪しげな服の人や全身白と黒、髪は赤のロリータ・ファッションの人達とかがゾロゾロと・・。近くで何かライブでもあるのでしょう・・。あーいうファッションの人々が集団で来ると凄い光景です・・。
どーでもいいがああいうナース服やメイド服って一体どこで買ってくるのだろうか・・。
それとも自分で作っているのだろうか。
耳に安全ピンをぎっしり刺している女の人がいたが痛くないのか・・?。
私もピアスはあいてますが、オーソドックスに各耳に1つずつです。

本日の就活:某少女まんが出版社のESを翌朝10便で郵送。朝から自転車で走り回り、疲れたでござる。
最近まったくテレビを見ないかわりにひたすら本を読んでおります。これも一種の現実逃避でありましょうか・・。
推理小説家の有栖川有栖は彼の小説「ダリの繭」で推理小説を書くことそのものが彼自身の「繭」だと言っておられる。寒風ふきすさぶ現実から逃れ、居心地のよい「自分」という繭にこもる。
・・う〜む、ちょっと暗いぜ。

私自身はそこまで大げさではないが、嫌なことがあれば寝るにかぎります。うじうじ考えるよりとにかく寝る!寝て休んでから考える。これに限る。

本を読むことは子供の頃から大好きだがどうも嗜好が子供のままだ。某出版社SのESで「最近読んだ本の感想」という欄に「星の王子さま」を書いた奴はおそらく私ぐらいであろう・・。
江國香織はО・ヘンリは苦手だそうだが、私は大好きだ。「最後の一葉」は読むたびにウルッとなる。
あのおどけたような軽い語り口で人間の悲喜劇を語るあたりが絶妙だと思う。
「黄金の神と恋の射手」とかも大好きだ。
そういえば小学生の頃フランソワーズ・サガンの「かなしみよ、こんにちは」を父が買ってきて、読まされたことがある。単にベスト・セラーだからという理由で。(勿論自分は読まない)
当然、なにがいいのかさっぱり分からなかった。
そもそも小学生にサガンを読ませるだけ無駄だ。
だが今読んでも私に素晴らしいと思えるかどうだか怪しいものだが・・。恐らく私の嫌いな部類に入ると思う。・・記憶のかぎりでは。

さてここより就活話。
?昼過ぎにT版印刷よりTELあり。
2次面接に来いとのお達し。果たして何をさせられるのだろうか・・。しかしあの不本意な企画書で通過できたことは奇跡だ。もっといい案を出せたはずなのに・・。今でも悔やむ。

?MディアW−クスより封書が届く。
恐る恐る開封する私。あけてびっくり玉手箱!ではなく6月10日お茶の水の本社に面接に来られたしとのことなり。東の都はいと遠し。
支出は憂き事と思いはべれど面接にいけること嬉しきことかぎりなし。
方向音痴な我が身なれば、迷子になることはかくも承知なり。
東京に行くのは久しぶりです。行きはともかく帰りは夜行バス決定です。(お金ないので)
前行ったときは新宿のケンタッキーの禁煙席にバスの来る10時までねばってたな〜・・・。本は必需品だ!
前回は新宿の百貨店巡りをしたが今度は何をしよう・・。時間つぶしを考えねば・・。

バイトを終え、携帯をみるとA広告からの留守番メッセージあり。先日の電話で面接日はいつでもいいと言っていおいたため、31日に決定したそうだ。時間は15分ぐらいだとのこと。・・短いな〜。

>しんさん、しょこっとさん遅ればせながらリンクありがとうです。
就活の帰りに阪神百貨店の前を通ると人々が列をなしている。何だろう?と見てみるとアンテノールのクローネが5時から限定販売¥100だそうだ。朝から牛乳しか口にしておらず、腹が減っていた私はつい並んで買ってしまった。
空腹時に食べ物屋に入るとつい買ってしまうよとお父さんに言い聞かせられて育ったにもかかわらず・・。しかし、久々のクローネは嬉しい。
ケーニヒスクローネのクローネはいつも売り切れで手に入らないし。前に食したのはおそらく小学生ぐらいではなかろうか・・。

最近ほぼ1日1食に近い。以前は朝にモリモリ食べていたのに最近では牛乳とリンゴ、パンを少しむりやり押し込む、といった感じである。

本日の就職活動
T版印刷
本当は先週のはずでしたが、日程を変えていただいたのです。けっこう女の子が多くて驚きました。
周囲を見回すとほほう、意外と同じ大学の人が多い。なぜ分かったかというと、全国におそらく1つしかない例のショボイ校章が印刷された履歴書を持っている人がいっぱいいたから。隣の男の子達も斜め前の女の子も・・。
説明会の後に面接でした。「お名前をお呼びした方以外は企画書の記入をお願いいたします」
何書こうか考え始めたらいきなり呼ばれ、面接トップバッター!
しかも面接官3人のうちの総務人事担当。
う〜わ〜って感じでした。
しかも超早口。ちょっと待って〜。
面接自体はすごく簡単で、合否は企画書次第でしょう。どうにも頭が働かず、不本意な企画書を出してしまいました・・。論理と目的、趣旨はいいと思いますが企画としてはどうもショボイ・・。
うかってますよ〜に!

夕方5時半頃昨日出したA広告から面接のTEL。
昨日3時半頃、スーツではなくジーパンで持参提出したのです。受付場所に持っていくと男性がひたすら茶封筒の封をきっておりました・・。
電話の主はどうも昨日の人っぽいドスのきいたお声でした。面接の希望日時を言えと言われるが、来週はまだ予定がない・・。いつでもいいと言うとではまた電話すると言われました。

「MOE」を立ち読みしました。「ロード オヴ ザ リング特集」。この映画はまだ見ていないがぜひとも見たい。トールキンの「指輪物語」そのもの自体読んだことがありません。小学生の頃より読みたいと思いいつつ未だ読んでいない本なのです。
トールキンといえばC.S.ルイスとジョージ・マクドナルドですね。
私はC.S.ルイスの「ナルニア国シリーズ」が子供の頃より大好きで、小学生の頃夢中で読んだものです。勿論今でも愛読しています。
ルイスはトールキンと親しくつきあい、「インクリングス」というサークルを作って作品を発表しあったり文学論を戦わせあったりしたそうです。「指輪物語」が「ナルニア国シリーズ」を書くにあたりおおいに刺激となったらしい。
セントールや木々の精霊、善と悪というキリスト教的宗教観を背景に繰り広げられるファンタジーの世界。そして彼らに影響を与えたのがルイス・キャロルと共にイギリス児童文学の黄金期をきずいたジョージ・マクドナルドなのです。
彼の作品は「北風の後ろの国」や「お姫様とゴブリンの物語」などが著名です。神秘的色彩が濃く、おとぎ話のようでいて宗教的意味合いが込められているのが彼らの作品の特徴ともいえます。
彼自身牧師という職業を勤めていたことも大きいのでしょう。常識を超え善なるものの輝き。これが彼の作品のテーマとも言えるのではないでしょうか。

私はこのような英文学も研究してみたかったな〜と今更ながら思います。私の好きな作品のほとんどが海外作品だ。
でも白泉社で「MOE」に配属されてこういう分野の仕事をしてみたいな。
白泉社は少女漫画の会社だというがこういう絵本?分野にも力をいれているのが面白い。

貧乏の果実

2002年5月21日
久々に学校に行き、俳諧に関する授業を受けてまいりました。なかなか面白い。
私の学んでいる学問など、興味ない人には本当に興味ないだろう。しかし、法学や経済学を学ぶ人にはそれが面白いのだろうか?否、面白くてたまらないとそれを学ぶ人は少ないだろう。でなければあんなに授業を自主休講する人々はいないはずである。
私自身も学科の必修がすべて面白いわけではない。
むしろやりたくない事柄のほうが多い。
しかし、勉強とはそういうものだろう。
私が大学で感じたことは大学生は楽な授業に関する情報を集めることに関してはプロだということ。
あの情報収集能力は驚異である。

私の専門分野では全くないが、源氏物語に関して秘密メモにて簡単なうんちくを述べております。
これは授業でやった内容なのですが、この授業は珍しく面白い授業だったので。この先生と私のゼミ教授と近代ゼミの教授の授業は興味深かった。
・・テストは超厳しかったが。

23日はA広告社のESを書いて持参しなければ。しかもその日ある面接は私服で来いと言われている。
私が唯一受けているアパレルメーカーだからだ。
また、今週はT版印刷のセミナー&1次面接もある。
一体どのような面接なのだろうか・・。
集団との噂を聞いたが。

Y売栄J、説明会行くか迷い中です。家にバイト代3万5千円入れたのでお金ないんです〜。たった1時間の説明会のために東京・・行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ。
最終選考落ちました!理由は「女」だから。
ふざけんな〜!!あの会社の方々は本当にいい方達だった。でも役員のおじいさん達の頭には未だ男尊女卑の精神が流れているらしい。
「女はどうせすぐ結婚して辞める」なんでやねん!?男に生まれたかった!性別で差別され、少々私よりも熱意ややる気等に欠けても男を採り、女の私を捨てるなど・・。
去年の女性の内定者は30人中3人だったそうだ。前期採用の人に女性がいたかどうかは知らないが、採る気ないなら残すなよ。
友人も最終で5回も落ちているらしい。「残念だが女性は・・」と言われたこともあるそうだ。
友人は成績も非常に優秀で、将来への確固たるビジョンを持ったしっかり者だ。
だが、女で競争率の高い企業に入るのは相当大変だ。
よく人事の人が「受ける男女の比率ではやはり男性のほうが多いので、どうしても男性内定者が多くなるのです」と言うが嘘だと思う。人事の人がそう思っていても上はそう思っていなければ駄目だ。
ただでさえ狭い枠内の小さな「女性枠」にもぐりこまなくてはならないのだから。
進歩的な企業はそんなことはしないのだろう。
女だろうと男だろうと気にしないのだろう。

ぶーぶー不平たらたらですみません。
ホントショックだったんです。ほんと〜にいい人達ばかりの会社だったから。人事の人もすごくいい人で「一緒に働いたら楽しいだろうな」と思っていたし。先輩に「最終も和やかでいいよ」と聞いていたから、私の持ち味を十分に生かせると思っていたのに圧迫面接で私の性格を否定され、長所を短所みたいに言われたし。
昨日結果がメールできて、失意のどんぞこでしたが次に向けて再び立ち上がらなくては。
今まで何度も挫折したぶん強くなれた。
就活もそうだ。より強くならなくては。

こないだD丸から3次面接の案内がきました。
あとY栄jから書類選考通過のハガキも。東京で説明会をするそうだ。たった1時間も説明会のために高いお金をだして行かなくてはならないのだろうか・・。
関西人はつらいな〜。でも地方の人はもっと辛いんだろうな〜。

つれないお人・・

2002年5月15日
行ってきました。最終に。一昔前のお笑い芸人のように「き〜てないよ〜」とやりたい気分です。
それぐらい落ち込んでます。勢いよく巣から飛び立った鳥が巣から出た瞬間打ち落とされた感じです。

指定時刻に行くとなんと10人しかいない!
女の子は私とたまたま駅で会った前のGDで同じグループだった子だけ。
面接の順番はまたもや指定され、順番が来るまでお菓子を食べつつみんなで人事の方とワイワイやってました。和やかで楽しかったのですがやはりみんな緊張を隠せない様子。
トップバッターの男の子は非常にハイテンションでノリノリ。見ていて楽しかったです。
面接を終えた後もみんな控え室に戻ってきて、ワイワイやってました。感想を聞くと「楽しくて時間早かったわ〜」とか「和やかでリラックスできた」など和やかそうな面接模様。
私もそうだと思い、面接に臨みました。
しかし、冗談はよしこちゃん!
圧迫面接でした!役員3人で1人はムスッとしていて2人めは無表情。3人めだけ普通の表情でした。そしてひたすら「わからないね〜」「君、カタイんじゃない?」など猛烈にラブ・アプローチをしている当方の心の臓をえぐるツレナイお言葉・・。まずは勉強の話をひたすら喋らされました。挙句に冷たいコメント。
めげずに笑顔で喋り続ける私。今までの従来の面接で聞かれたような志望動機や学生時代の体験といったことは一切聞かれずこちらを否定するような質問が飛びました。それに私が必死に喰らいつき、誤解を解こうとするといった様子。
帰り通、もう1人の女の子と報告しあったのですがブースが違ったにも関わらず、彼女も圧迫だったそうです。ひたすら「何でかわからない」を連発されたと。この業界は女の子には狭き門戸なだけに、女の子にだけああ辛く圧迫面接しているのでしょう。
男だったら「女でも採用してくれるんだろうか?」とか考えんでもいいのにな〜。
まだ日本には「女は家で家事。子供生むのは当然」という考えが根強いのだろうか・・。
今日は朝からメチャメチャ歩きまくりました。足の裏痛いっす。本日の予定としては
?AK社CD-ROM獲得(秘密↓)
?A社面接
?学校で用事をする
でした。A社面接はびみょ〜です。ほんと。
2対3でどうも最初からあまりこちらに興味のなさそうな態度。しかしこうすることでこちらの反応をうかがっているのだとD広で学んだ私は自分に言い聞かせました。聞かれたことも実に単純。
?簡単な自己紹介 ?なぜAを志望するか
?志望職種と希望勤務地について(これに1番時間がかかった気が・・)
?1番好きなCMについてのコメント(順不同)
ここから一体何が分かるんだろう・・という感じの淡白な面接でした。私は志望動機で失敗しました。
なぜA社にこだわるのかと言われると、うまく言えず・・。こちらの言うことに全く反応がないだけにやりにくい面接でした。
よそのブースもこうだったのだろうか・・?
私は何とか自分を印象づけようと、「なぜ営業?」という質問にも色々付け足してペラペラと喋りましたがどうだか・・?
そういえば待合室殆ど男性だったな〜。

家に帰るとクタクタでした。
明日は最終なので、先ほど先輩に電話で報告いたしました。先輩の部所の方が3次のGDの試験官だったらしく、「お前の後輩来てたで〜」と言われたそうだ。しかしその人曰く「大人しい子」だったそうで、私の性格を知っている先輩は「???」だったそうです。同じ部で他の子も来ていたことを言ったら先輩納得。でもあの子普段は大人しいほうではないんだけどな〜。けっこう毒舌家やし。
明日はドキドキの最終です。しかし夜はバイトもある〜。

お笑いに生きる女

2002年5月13日
本日はD丸の2次面接に心斎橋に行ってきました。
迷うことを見越して1時間半も前に行く己が恨めしい・・。そしてやはり見事迷いました。
半泣きで見知らぬ街をウロウロ・・。
大阪とはどうも相性が悪いようです。だいたい大学入るまで殆ど大阪なぞ行ったことがなかったのです。なぜなら?特に用事がないから。
だからUSJも行ったことがございません。
一度は行ってみたいが・・カップルと家族連れが多そうな気がする・・。

1次面接&筆記の時にはあれほどいたのに会場にはたった8人。選べた時間帯もわずかしかなかったというのに・・。まず性格検査を30分。
その後4人ずつにわかれて1対4の集団面接でした。この面接が約1時間。
圧迫という噂を聞いていたので、覚悟していたのですがいたって和やかでした。そして私はひたすら面白がられておりました。
私が面接官と話している間、隣の子も笑い出す始末。面「そっか〜君、宴会部長なんだ〜。」
私「お祭り人間なんで。」
面「君、けっこう話聞いていると男の子っぽいね〜。面白いよ。」
う〜む。ここまで笑いをとったあげく、落ちてたら洒落ならんな〜。隣の席の子と一緒に帰ったのですが、面白かったそうだ。

Gから最終面接の案内ハガキと参加確認メールの返事に対する返事が返ってきてかなり感動しました!ハガキのすみに描かれた人事の方の「いよいよ最終です。頑張ってください」との直筆メッセージにウルウルしました。

明日は朝から学校に行かねば。実は学生証入りの定期いれを落としてしまい、学生証の再発行を申請しなくてはならないのです。
あと奨学金の確認手続きと学校製の履歴書を買うのです。学生証落としたのは痛かった。あれがないと成績証明書も発行できないし、新たに定期を買い換えることもできない・・。
そして午後からA社の面接です!うーわー!!!
やばい!集団らしいが集団面接は苦手なんだな〜。
本日は眠い目をこすりつつ、D丸の筆記&一次面接に行ってまいりました。時間の余裕たっぷりの早い電車に乗ったのはいいのですが、IDをメモった本社までの地図を家に忘れた私。
とりあえず心斎橋に行ってみるとアーケードの真ん中にホームレスの人がどーんと寝ていて驚いた。
あんな道の真ん中に寝てて事故にあったらどうするんでしょう・・。
大阪はホームレス人口が多い気がする。

結局分からず、駅員に調べてもらっていたら、同じ受験者の人が来て道を尋ねに来て、その人の持つ住所を手がかりに2人でたどり着きました。
会場には女の子ばっかり。人事の人はいかにも厳しそう・・。面談は1人5分という。そんな短時間で分かるのだろうか・・。面談重視と言っておられたが。筆記は?ひたすら暗算?文章論理問題?英語
でした。暗算さすがに全部は解けませんでした。
得意の文章問題もイマイチ。英語も簡単なのかひっかけなのか・・。
面接は私は実質10分以上話した気がします。
面接官が同じ大学卒だそうだ。いい人だがなかなか手厳しい。私のバイトに関しての理想と現実のギャップについてや家庭の事情にまで。
「これだけ部活で成果をあげられているのなら、企業から引き抜きとかないの?」と言わましたがないんですよね〜。もし私が男で例えばアメフト部だったらあるのでしょうが、あいにく女ですからね〜。
でも私の話し方の改善点も指摘して頂け、各業界に関してのアドバイスも頂け、OB訪問に近いイメージでした。
面接の感触としては手ごたえはよく分かりませんでしたが、わずかな時間に学ぶことが多かったです。
結果も本日中にメールで届き、2次面接の案内を頂きました。

昨日受けたGの結果が朝イチでメールで届いておりました。最終面接への案内でした。
よっしゃ〜〜〜〜!!!
すごく楽しいグループワークで、満足いく結果だったのですが受かるかどうかはやはり不安だったのです。ひとまず安心。
でも最終でもけっこう落ちるといいますからね〜。実際、私の友人は最終で3度も落ちている・・。
でもあのグループワークで一緒やった人等とまた会えると思うとワクワクします。

今再び推理小説にはまっております。新古書店でディクスン・カーの小説を買ってきて一晩で読んでしまいました。創元社推理文庫がお気に入りです。
あと最近再び少女漫画を読み返しております。
小学生の頃「りぼん」を読んでいたのですが、当時「りぼん」で、今は主に「クッキー」で描いておられるあいざわ遥と谷川史子を再び読み返しております。少女漫画は純粋で可愛いな〜。
私が子供っぽいのかもしれませんが、こういう恋愛っていいですね〜。現実はもっとドロドロしているのでしょうが。(友人達の話を聞いているとドロドロしていて恐ろしくなります・・)
夢見る少女はいつから大人になるのでしょうね・・。
今日はGの3次でした。グループワークとグループディスカッション両方という感じでした。
交通費¥1000出て喜ぶ私。チョコも貰った。
来ている人、みんな感じよくてこういう人の良さそうなタイプがGに好かれるんやな〜と思いました。
やはり男のほうが人数多かったです。最終までに何人女の子が残るのだろうか・・。
席を指定され移動。8人グループと9人グループに分けられました。私は幸い8人グループ。9人のほう、テーブルがきつそうでした。
?テーマ選択
?個人作業
?班内意見発表
?グループディスカッション
?代表者発表
という流れでした。あやうくもう片方のグループとテーマがかぶるところでした。私の蛙、もとい鶴の一声で決着。最初スポーツ選手は苦手なテーマかと思い、もう一方に票を入れたのですが、まとめやすいのではという理由で寝返りました。

あとはワークシートにその理由を記入。
そして順に発表。これが面白い!いろんな考え方が出てくる。私はイチローには全然詳しくないけれど我ながら面白い考えが意外とたくさん出てくるのが新鮮でした。
私はこれが2度目のグループディスカッションだったのですが、楽しい!先輩にも言われました。「みんなで仲良く、いかにまとまって楽しく作業するかがポイントやで。1人が意見を言いまくるんやなく、チームワークが大切。」 
う〜ん、先輩いいこと言いはるわ〜。今回もいつのまにかまとめ役になっており、最後の発表者に抜擢されました。
「簡潔に結果をまとめて発表してください」と言われたのでメチャコンパクトにまとめたのですが、もう一方のグループは長かった・・。しかも2人で発表。「私・・短すぎた?」と不安になりました。
でも最初帰り道、もう片方のグループの子に「発表、上手かったで」と言われ、嬉しかった。
結果はまだ分かりませんが、このグループディスカッションはやっててすごく楽しかったし、上手くまとまったと思う。終了時刻前にはもめることなく、みんなの意見がいつのまにかすんなりとまとまり、形になったことに純粋に感動した。
終了後、みんなで帰りながら、「いい話し合いやったね」と素直に言い合えた。あの人らと一緒に働けたら楽しいやろうな〜と心から思いました。
だから受かりたい!

就職活動でいいところっていろんな人に会えることやと思う。今まで全くの他人やったのに、連帯感が出て、相手のさりげない言葉にもすごく勇気づけられる。私は一人で戦うのも好きだが勿論チーム・ワークも大好きだ。チームでの一体感、考えの幅が広がる感触がたまらない。
社会で多くのことを実体験できるかと思うとわくわくしてくる。やりたい仕事を楽しみたい、だから行きたい会社に行くために就職活動を今頑張っているんだと思う。
はくしょん大魔王もどきです。本日のD広面接、そんな感じでした。やられたー!!
会場には殆ど男しかおらん。おーい、女の子は?
3対4の集団面接。すごく厳しい雰囲気が部屋に漂い、今まで受けたこともない空気でした。
しかも質問全部私に1番に当ててくる。いや、座らされた席が1番端だったから仕方がないのですが。でも普通当てる順番変えるでしょう?
自己PRも頭真っ白で支離滅裂。
しかも4人の1人がめちゃ優秀。内定状況とか聞いてるとへこんでくる。さらば、D広。
ここでの経験を来週のAで生かそう。

普段食欲なくて昼抜きが多いのですが、今日はコンビニでスパゲティ買って、家でガツガツ食べました。
明日のためにも元気出さんと!

あ、G社筆記&2次面接通過しました。明日3次面接です。噂ではGD。う〜ん、厳しい。
先日初めてやったやつは、たまたま上手くいきましたが今度はどうだろう?こればっかりは対策たてられへんからな〜。今何人くらい残っているんだろう?これが通過したら最終なんだけど、最終でも落ちるというからこれに通過せんことには!

エロ親父!

2002年5月7日
まずこのタイトルについて。帰りし、電車に乗っていました。そして見てしまいました。おじさんが背の高いのをいいことに近くの女性の胸元を必死に覗こうとしているのを!女性の方、襟ぐりのあいた服ときには気をつけましょう!
あの女性も別に派手な服とかではなく、アンサンブルを着た清楚なタイプの方でしたが。しかし腹立たしいを通り越して情けなかったです、あのおじさん。

今日は朝から筆記と2次面接を受けにG社、MディアワークスのES提出に大阪中央郵便局、夜はD広のOB訪問に行ってまいりました。
まずG社ですがついた人から性格判断テスト。そして面接順番とブース発表でした。一体何を基準として組んだのかは謎ですが。
面接官は私が来るまで男と思っていたそうです。
名前が男性とも取れる名前ですしね。(しかも私は字が汚い。1次面接のとき書かされたクリエイティブテストはかなり好き放題に面白おかしく書きましたし。)いいおじ様で和やかな面接でした。
でも「Gで悪いところは何?」とかの答えにくい質問も。事前準備していたわけではありませんが、以前考えていたことを言いました。あとは部活と家庭環境について喋りました。他社進行状況も聞かれ、正直に話しました。
他の受験者も和やかな面接だったそうで「いい面接なだけに結果がイマイチ分からんね〜」と言ってはりました。でもいい会社だ〜。好きだな〜。
筆記はバッチリでした。国語は絶対満点のハズ。でもあんまり筆記は考慮にいれんらしい・・。

MディアワークスのES、またもやギリギリ。
ゲームとかは分からないので「当社発行物への意見・感想」は小説に関して書きました。
何の小説かは秘密に↓
これは映画・ラジオドラマ化もされておりました。

さてD広OB訪問ですが本社に行き、ブースのような所でなんと2時間もお話を聞かせていただきました。私はES破られるの覚悟で2枚コピーとっていったほどです。しかしそんなことはありませんでした。まだ若い方ですが、なかなか厳しい方で聞きがいがありました。「アホな質問は出来ん!」と気を引き締めて色々突っ込ませて頂きました。
今まで漠然としていたイメージが明確に固まり、やはり営業がやりたい!という気持ちがさらに強まりました。その方曰く、「広告とかマスコミに派手で楽しそうなイメージもって入った奴はまずギャップでこけるな。俺の同期でも2ヶ月で辞めた奴おるし。ひたすら折込広告やらされたりもするし。
最初2年くらいは営業やってゆくゆくはクリエイティブやろうとか甘いこと考えてるやつたまにおるけど、そういう奴は受けんほうがええ。」
ビシッと自分の考えを言葉を飾らず言って下さるのすごく聞いてて気持ちがよかった。
私の営業への思いとその方の営業への思いがすごく似ていて「やっぱり私って営業したいんやな〜」と改めて確認できました。
かなり精神消耗が激しいOB訪問でしたが、頼んでよかったと思いました。

家に帰ると父からS陽S会から面接のTELが来たそうだ。私服でこいとのこと。  

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索